OFFICIAL SNS

tsumug

2020.04.16

空室利活用サービスを推進するtsumug、withコロナ時代到来を契機に見つめ直される働き方、暮らし方を 新たな視点で調査、研究開発、社会実装する「New Norm Consortium」発足

コネクティッド・ロックおよび空室利活用サービスを開発する株式会社tsumug(ツムグ)は、賛同する19社4名の企業・個人と連携し、2020年4月16日(木)、よりよい生き方を職環境と住環境の視点から研究、社会実装を目指し活動を行う「New Norm Consortium(ニューノーム・コンソーシアム)」を発足し、企業や個人がオンライン・オフライン問わず、働き方と暮らし方におけるあたらしい環境をつくるためのガイドラインを早期に策定して参ります。

New Norm Consortium LOGO

■「New Norm Consortium(ニューノーム・コンソーシアム)」発足背景

現在、新型コロナウイルス(COVID-19)が世界的に猛威を振るい、我々の経済や生活の基盤を根底から揺るがしています。未曾有の事態により、世界全体が働き方や暮らし方を問われる中、到来するwithコロナ時代をどう凌ぐかだけでなく、今後訪れるであろう様々な脅威の中で事業や生活を継続していく方法を模索していかなければならない情勢となっています。

事業に関しては、一部の業種を除き在宅勤務やリモートワークなどに切り替わりつつありますが、従来型の大型オフィスに従業員を一極集中させることには、感染症拡大のリスクに限らず、自然災害時の緊急避難を困難にするなど様々なリスクが伴います。また、従業員に通勤ラッシュを長期間強制することが、従業員の士気や体力を大きく削いでいることも明らかであり、もはや決して良い職環境とは言えません。一方、在宅勤務やリモートワークでは、仕事に取り組みにくい/仕事効率の低下/コミュニケーションが取りにくい/生活リズムが崩れる/寂しいなどのメンタル面においても様々な問題が表面化してきているのも事実です。その意味で、これからの時代において、企業はどのような職環境を整備するべきか、生産性やスピードを上げて成長を促進するためにどうすれば良いのかを考えていくことが急務です。
生活に関しては、オンラインショッピングのニーズ増加やオンライン診療の解禁など、オンラインを前提とした環境に変化しています。
このような状況を受け、職環境と住環境という2つの視点から、時代に沿ったより良い生き方を検討するためtsumugが発起人となり本コンソーシアムを発足しました。

■「New Norm Consortium(ニューノーム・コンソーシアム)」活動内容、活動ゴール

「New Norm」という名称は、ラテン語で「規格」や「標準」を意味する「Norma」を語源としています。withコロナ時代の「新しいあたりまえ = New Norm」を創造していくという強い意思のもと、ITや広告、メーカーなど様々な業種の賛同企業19社4名が主体となり活動を実施します。未知の感染症の大流行や壊滅的な自然災害等の予期せぬ危機においても、影響を最小限に抑えた生活の維持ができるよう、本コンソーシアムは、在宅勤務やリモートワークの基盤となるオンラインを前提としたこれからの時代に向けたあたらしい職住環境の実現に向け、調査・研究開発を行います。また、その結果を社会に提案し社会実装することで、事業継続計画(BCP)体制強化など経済活動への貢献を目指します。

クイックな意見交換や様々な知見を集めるため、本コンソーシアムは、オンラインベースの会議体とし、個人参画も可能です。現在の参画企業だけでなく、既存のコンソーシアムメンバーからの招待を受けた法人・団体・個人の参加も受け付けています。

■「New Norm Consortium(ニューノーム・コンソーシアム)」メンバーについて

New Norm members logos

法人メンバー(50音順)

  • 株式会社アイスタイル
  • 特許業務法人 iPLAB Startups
  • アル株式会社
  • 株式会社CAMPFIRE
  • グレートジャーニー合同会社
  • さくらインターネット株式会社
  • シャープ株式会社
  • Japan Digital Design 株式会社
  • 株式会社スマレジ
  • 株式会社tsumug
  • 株式会社デジタルハーツプラス
  • 株式会社電通
  • 株式会社日本総合研究所
  • 株式会社ヌーラボ
  • BASE株式会社
  • 株式会社マネーフォワード
  • Mistletoe Japan合同会社
  • 株式会社リコー
  • リンクトイン・ジャパン株式会社 (LinkedIn Japan)
  • ログミー株式会社

個人メンバー(50音順)

  • 小笠原 治(京都芸術大学 教授)
  • 川原 圭博(東京大学 教授)
  • Sputniko!(アーティスト)
  • 水野 祐(シティライツ法律事務所 弁護士)

■ New Norm Consortium 第1回オンラインイベント「New Norm Meeting Vol.1」について

2020年4月28日(火)に、第1回オンラインイベントにて開催します。
開催日時:2020年4月28日 18:00〜21:00
参加者:コンソーシアムメンバーの代表者
利用ツール:Zoom & YouTube Live(予定)

1.オンラインイベント参加ご希望の方
New Norm Consortium Webサイト( http://newnorm.jp )からお申し込みください。
観覧用のURLをお知らせします。

2.取材を希望される方
contact@newnorm.jp まで、会社名・媒体名・当日ご参加いただける方のお名前を添えてご連絡ください。参加用Zoom URLと、参加案内をお知らせいたします。※映像ありでご参加ください。

■ New Norm Consortium 今後のアクションプラン

4月28日(火):第1回オンラインイベント「New Norm Meeting Vol.1」
コンソーシアムメンバー代表者がオンラインで集い、withコロナ時代をむかえ浮き彫りになった社会の変化や課題を抽出。その上で、各社・団体が持つリソースや取り組みたいことを出し合い、新しい職住環境の実現に向けてコンソーシアムの今後の活動内容を検討します。

5月:「New Normリサーチ」の実施
コンソーシアムメンバーを中心に、「新しいあたりまえ」創りのヒントを探るオンラインリサーチを実施。特に職住環境に関して、withコロナ時代における変革のタネを見つけることを目的とします。

6月:「New Normアクション」の発表
New Norm Consortiumが主体となって実施する、新しい職住環境をつくるアクションを発表。アクションのひとつとして、新しいあたりまえを創り出すサービス、ツール、プロダクト、コンテンツ、ならびに、企業や団体、個人、行政の活動に与える「New Norm認定」を整備。「New Norm認定マーク」も発表します。

7月:「New Norm認定」スタート
新しいあたりまえを創り出すサービス・プロダクト・コンテンツのほか、企業・団体・個人・行政の活動を認定していきます。

【tsumugについて】

tsumugは、現在、マンション等の空室空間を、コネクティッド・ロックを活用したオフィススペースに変える「ミクロ支社」サービスを展開しています。
従来型の大型オフィスに従業員を一極集中させることには、感染症拡大や自然災害時など緊急避難を困難にするリスクや労働の生産性の低下という問題を引き起こします。そこで、tsumugは、大量のミクロ支社を分散配置することで、リスクを最小限にし、事業を継続させる組織のあり方(=分散型オフィス構想)を推進しています。

【会社概要】

会社名:株式会社tsumug
代表取締役社長:牧田恵里
本社:福岡市中央区大名2-6-11Fukuoka Growth Next 301
東京Base:東京都渋谷区渋谷2-14-13岡崎ビル708
コーポレートサイト http://tsumug.com/
プロダクトサイト http://tinklock.com/

【本ニュースリリース、およびNew Norm Consortiumに関するお問い合わせ】

株式会社tsumug(発起人) 広報担当:古田
press@tsumug.com

【コンソーシアムメンバー企業へのお問い合わせ】

New Norm Consortium事務局で受付けております。各社窓口へ転送いたします。
contact@newnorm.jp